ロイブのお休み制度は?

loIve(ロイブ)」では、会員のライフスタイルや体調の変化に柔軟に対応できるよう、便利な「休会制度」が用意されています。

この制度を利用することで、長期出張や病気、妊娠、育児、旅行などの理由で一時的に通えない場合でも、会員資格を維持しながらお休みすることが可能です。以下では、休会制度の詳細や手続き方法、注意点について詳しく解説します。

休会制度の概要

  • 休会期間:1回の申請につき、最大3ヶ月間まで休会が可能です。
  • 手数料:休会手続きごとに、2,200円(税込)の事務手数料が発生します。
  • 再開:休会期間終了後は、自動的に会員資格が再開され、通常の口座引落しが再開されます。

この制度は、会員が無理なく継続的にホットヨガを楽しめるよう配慮されたものです。

休会手続きの方法

休会を希望する場合は、以下の手順で手続きを行ってください。

  1. 申請期限:休会を希望する月の2ヶ月前の20日までに手続きを行う必要があります。
    • 例:12月から休会を希望する場合、10月20日までに申請が必要です。
  2. 手続き場所:登録している店舗の店頭で手続きを行います。
  3. 持ち物:会員証を持参してください。
  4. 注意点:20日が定休日の場合は、その前の営業日までに手続きを完了させてください。

手続きは店頭でのみ受け付けており、電話やオンラインでの申請はできませんのでご注意ください。

休会制度利用時の注意点

  • 継続必須期間中の休会:入会時に設定された継続必須期間中は、休会制度を利用することができません。
  • 手数料の支払い方法:休会手数料は、休会期間中の初月に口座振替で支払われます。
  • 自動再開:休会期間が終了すると、自動的に会員資格が再開され、通常の月会費の引落しが再開されます。

これらの点を踏まえて、計画的に休会制度を利用することが大切です。

休会制度の活用例

  • 長期出張や旅行:仕事やプライベートで長期間スタジオに通えない場合。
  • 体調不良や病気:治療や療養が必要な期間。
  • 妊娠や出産:産前産後の体調管理や育児に専念したい期間。
  • 育児や介護:家庭の事情で一時的に通えない場合。

このように、休会制度はさまざまなライフイベントに対応できる柔軟な制度です。

まとめ

ホットヨガロイブの休会制度は、会員の多様なライフスタイルや状況に対応するための便利な制度です。最大3ヶ月間の休会が可能で、手数料は2,200円(税込)となっています。

手続きは休会希望月の2ヶ月前の20日までに、登録店舗の店頭で行う必要があります。継続必須期間中は休会できない点や、休会期間終了後は自動的に会員資格が再開される点にも注意が必要です。計画的に休会制度を活用し、無理なくホットヨガを継続していきましょう。

コメント